平日 月~金 9:00~17:00
まつだ行政書士事務所のホームページにお越しいただきありがとうございます。
まつだ行政書士事務所(適格請求書発行事業者)では特殊車両通行許可申請(特車申請)および制限外積載許可申請をメインにサポート業務をしております。
当事務所では特殊車両通行許可申請はオンライン申請を基本としていますので全国の事業者様に対応しております。もちろん窓口での特車申請も対応しています。
お急ぎの場合は土日祝日、お時間にかわらずお気軽にお問い合わせください。最大限に対応させていただきます。
また、オンライン申請では間に合わない場合には状況に合わせて窓口申請などのご提案もさせて頂きます。
特殊車両通行許可申請または制限外積載許可申請をお考えの場合は、まずはお気軽に無料お見積もりをご利用ください。
LINEでのお問い合わせも対応しています。
基本料金 オンライン申請 | 13,000円 往復 (連結1セットor単車1台)+往復経路の申請が基本料金には含まれております。 |
---|---|
更新申請 | 10,000円 |
変更申請 | 10,000~円 |
経路追加 | 3,000円 |
トラクタ、トレーラー、単車などの包括申請が可能な場合に適用します。 | |
車両の追加 | 5,000円 ※連結1セットはトラクタとトレーラーの追加となり、\10,000です。 |
窓口申請の場合 | 3,000円~ |
資料の追加 | 5,000円~ 超寸法や超重量の車両の場合に必要になる場合があります。 |
一部メーカーでは諸元表と外観図取り寄せが有料となります。その際は実費を請求させていただきます。お見積もり例のページを用意していますので、よろしければ参考までにご覧ください。
特車月額サービス | 特車の費用月額で安定させます。 各社お見積りいたしますのでお気軽にお問い合わせください。 |
---|
制限外積載許可申請
1台10,000円から
上限報酬
100台まで
30万円+交通費(遠方の場合)
費用のご相談もご遠慮なくお問い合わせください。その他警察関係書類も対応しています。
お客様にご用意していただくもの
特車申請をしてから許可がおりるまでの標準的処理期間は3週間と言われています。ですが、そのほとんどが、二か月~三か月と言われているので、早めの申請をお勧めします。
制限外積載許可申請に関しては各都道府県の管轄の警察署により独自のルールがあり、許可がおりるまでの標準的処理期間が統一的に決められていません。最近では県をまたぐ車両の移動に関しては許可がおりるまで、二か月かかるという警察署が増えてきていますので、必要であれば特車申請の後に制限外積載許可申請することをお勧めします。
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県
新潟県・富山県・石川県・福島県
岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
事務所名 | まつだ行政書士事務所 |
---|---|
代表者名 | 松田拓也 |
所属 | 千葉行政書士会 |
登録番号 | 18100895 |
住所 | 千葉県千葉市中央区宮崎町456-2 1A号 |
電話&FAX | 電話 043-310-7573 FAX043-310-6237 |
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝日(対応可能) |
お問い合わせは電話または、下記フォームよりお願いします。
メールでのお問い合わせ 365日24時間対応
LINEでのお問い合わせも可能、お気軽にお問い合わせください。